68件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

印西市議会 2022-06-06 06月06日-02号

先ほど事故についてで聞いた内容の一つになりますが、①、令和元年本市においても、台風影響通信障害が発生した。その後災害時の車載型基地局の要請について一般質問した際に、通信事業者協定を結ばなくても要請できると市より回答があった。現在各通信事業者では、車載型基地局携帯電話の貸出し等、災害時に様々な提供を行っている。

君津市議会 2022-03-07 03月07日-03号

今回の事態令和元年災害において、停電通信障害を経験したことを踏まえて、インターネットなど、情報通信技術が利用できなくなったときの情報伝達手段として、紙媒体の配布、公共施設の掲示板や人から人への伝達など、いわゆるアナログな方法での対応も想定されていると思います。 令和元年台風で、市役所のOBの方と現場で話をすることができました。

富里市議会 2022-02-24 02月24日-02号

次に、システム障害についてでございますが、最近の事案としましては、令和4年1月26日の午前8時頃から午後零時35分までの約4時間半にわたり地方公共団体相互に接続する総合行政ネットワーク通信障害が発生し、一部の自治体でマイナンバーカードを利用したコンビニ交付サービスにおいて、住民票写し等が取得できない事象が生じました。 

成田市議会 2020-12-02 12月02日-03号

昨年の台風被害の一端から、住宅被害では一部損壊で1,616棟、停電は26,600軒、断水5,800戸、通信障害1,200戸、倒木457件、道路冠水及び雨水流入で50件、危機管理課被災実態データの提示で改めて驚きました。 それは農業部門被害であります。被害経営体は563経営体被災農業施設1,450施設被害総額は、この部門だけで15億8,000万円相当に及びます。

長生村議会 2020-12-02 令和2年定例会12月会議(第2日) 本文

NTT東京電力が、電線維持管理影響が出る場合はどういう場合かとの御質問ですが、電線維持管理影響が出る場合とは、枝葉が強風により電線への接触、被覆材の破損及び通信障害停電事故を引き起こすおそれのある場合となります。  2点目、NTT東京電力が直接、間接に処理を実行するのはどんな場合か。

千葉市議会 2020-09-17 令和2年第3回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2020-09-17

庁調査では、長期停電対策地域防災計画に規定することや倒木処理、市への連絡調整員派遣等に係る関係機関との連携体制を強化すること、また、停電に伴い通信障害が発生したことから、情報収集発信体制を強化することなどについて、検証結果として取りまとめました。  地域への調査では、市に望む対策として、情報発信を迅速に行うことについて多くの御意見がありました。  

印西市議会 2020-09-08 09月08日-04号

通信障害が発生した場合の対応について、昨年視察で福岡市の防災について学んだときに、緊急時の情報伝達やその対応を円滑に行うため、公用携帯電話を各局、区、室、これは福岡市役所での呼び方ですが、に2台ずつ配備し、24時間365日体制対応しているとのことでした。市としても前年度の災害時のような緊急の場合や通信障害等が発生した場合には、同じように公用携帯電話を活用する考えがあるか、伺います。

鴨川市議会 2020-09-03 令和 2年第 3回定例会−09月03日-03号

この内訳でございますが、本体工事費は、まずは新型コロナウイルス感染症影響に伴う、先ほど申し上げました資材調達遅れ、そして天候不順による降雨影響に伴う工期延長分として、重機や足場、仮囲い、敷き鉄板、現場事務所仮設費用増加分として600万円、このほか台風被害によります通信障害解消や、新型コロナウイルス感染症によります院内感染リスク回避のための院内通信環境整備分及び非常電源電源回路見直しに伴う整備分

山武市議会 2020-09-02 令和2年第3回定例会(第1日目) 本文 開催日: 2020-09-02

消防費は、防災行政無線について、通信障害等の問題をシステム多重化により解消するため、防災行政無線整備事業3億6,829万4,000円の追加を予定しました。  教育費は、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策として、小中学校トイレ洋式化等を実施するため、小中学校トイレ環境整備事業に、2事業を合わせて7,827万9,000円の追加を予定しました。  

佐倉市議会 2020-08-27 令和 2年 8月定例会−08月27日-03号

この協定内容は、広範囲な通信障害が発生した場合に相互協力により早期復旧を実現し、迅速な通信手段の確保など災害対応力の向上を目的としたものでありますので、佐倉市といたしましても東京電力との協定同様にNTT東日本千葉事業部との協定を検討しております。  以上でございます。 ○議長(爲田浩) 川口議員。 ◆2番(川口絵未) 協定を検討されているということで、ぜひよろしくお願いいたします。  

君津市議会 2020-03-04 03月04日-05号

この停電により断水通信障害などが発生し、市民生活経済活動に多大な影響を及ぼしましたが、停電発生復旧遅れの大きな原因は、倒木等による電柱倒壊電線破断によるものであります。 このことを教訓とし、今後も発生する台風等に備え、倒木等による交通の遮断、電柱電線損壊を未然に防止するため、森林所有者と協議を行い、補助事業等を活用して道路沿い森林整備を進めてまいります。 

君津市議会 2020-03-03 03月03日-04号

昨年の台風15号においては、長期停電通信障害等、地域防災計画では想定されていない状況が発生しました。また、台風19号における避難所開設については、状況に応じ、順次、追加開設するという手順で対応してまいりましたが、台風15号により被災し、使用できなくなった避難所があったことや、避難者数が想定より多かったことにより、別の避難所への案内や移送が必要になるという事態が発生しました。 

君津市議会 2020-03-02 03月02日-03号

昨年の台風時においては、停電通信障害によって通信手段が断たれた市民が多く、連絡が取れない生活を余儀なくされました。通信手段が断たれる中でも市民が安全で安心して過ごせるようにするために取り組むべき課題について、どのように認識しているのか伺います。 大綱4、地域経済を活性化させる戦略について。 細目1、農業の振興について。 

鴨川市議会 2020-02-28 令和 2年第 1回定例会−02月28日-02号

台風15号で大きな教訓となった長期停電通信障害、自治体初動対応などの対策です。また、千葉県では、被災した住民の方が少しでも早く元の生活に戻り、安心して暮らしていただけるよう、令和元年11月13日に開催した台風15号・19号及び10月25日の大雨千葉災害復旧復興本部会議で、千葉災害復旧復興に関する指針を策定しています。